裾上げについて

    アイアンハートではご購入いただいた全てのジーンズおよびパンツの裾上げを無料で行っております。下記の手順・注意をご覧の上、ご依頼ください。

    お申し込み時のご注意

    ■しばらく履いてから裾上げをされる場合は、お申し込み前に必ずお洗濯をお願いいたします。
    洗濯をしていない状態ですと、生地の伸縮などの変形で正確な裾上げが出来なくなるおそれがあります。
    ※お洗濯をされていない場合はお断りする場合もございますのでご注意ください。
    ■その他、不明な点やご質問などありましたらお気軽にご連絡ください。 スタッフ一同心からお待ちしております。

    FLOW 01

    裾上げをいつするのか決める

    裾上げをせずに購入し、ご自宅にて長さを決めたあとアイアンハートに送り、裾上げをする

    基本的には、こちらの方法をおすすめします。購入後、何日以内、という制限はありません。アイアンハート製品であれば、たとえ1年後でも裾上げいたします。
    ※往復の送料はかかりますが、実際に履いて長さ決めができるので、結果的にはリスクの少ない方法です。

    + 詳細を見る
    商品購入の説明画像

    01商品を購入する

    試着の説明画像

    02自宅に商品が届いたら、試着をして裾の長さを決める

    縮み確認の説明画像

    03大きく縮みのでる素材などの場合は、裾上げをする前にしばらく履きこんで、縮みを出した後に長さを決めるのがオススメです。

    仕上がり位置の説明画像

    04長さを決めたら、仕上がり寸法をメモしていただくか、仕上がり位置がわかるようにクリップで留めるなどして仕上がり位置がわかるようにしてください


    お送りいただいた商品は、到着し次第裾上げ作業をし、概ね2営業日程度で出荷いたします
    裾上げは無料ですが、往復の送料のご負担をお願いします。
    お客様から弊社への発送は元払いにてお願いいたします。
    裾上げしたジーンズの弊社からお客様への返却は、ヤマト運輸の送料着払いにて発送させていただきます。

    裾上げをせずに購入し、アイアンハート直営の実店舗に持ち込んで裾上げをする

    お近くにアイアンハートの直営店舗がある場合は、こちらの方法をオススメします。 直接実店舗までお持ち込みいただけば、その場でアイアンハートスタッフがフィッティングと裾上げ作業をいたします。

    + 詳細を見る
    店舗持込の説明画像

    01商品が届いたら、アイアンハートの直営店舗に持ちこむ

    アイアンハートスタッフの説明画像

    02アイアンハートスタッフによるフィッティング

    裾上げ完了の説明画像

    03その場で裾上げします。その時の店舗の状況にもよりますが、概ね20〜30分程度で裾上げが完了します。

    裾上げ完了の説明画像

    04裾上げが完了た商品は、はいて帰ることもできます!


    お送りいただいた商品は、到着し次第裾上げ作業をし、概ね2営業日程度で出荷いたします
    裾上げは無料ですが、往復の送料のご負担をお願いします。
    お客様から弊社への発送は元払いにてお願いいたします。
    裾上げしたジーンズの弊社からお客様への返却は、ヤマト運輸の送料着払いにて発送させていただきます。

    FLOW 02

    裾上げの長さを決める

    長さの合わせ方

    アイアンハートザワークスの実店舗へお持ち込み頂けば、スタッフによるバイクにまたがってのフィッティングも可能です。

    ジーンズ選びの説明画像

    01自分にあったサイズのジーンズを選び、履いてみます。その際にざっと丈の位置を調整します。

    屈伸の説明画像

    02屈伸をしながら身体にジーンズをなじませます。普段の腰位置にジーンズを調整し、さらに丈を合わせます。

    靴合わせの説明画像

    03普段履く靴に合わせてみます。バイクにまたがったときなども想定し、最終的な裾位置を決めます。

    裾上げ完了の説明画像

    04バイクに乗る際や普段使いにとってベストな丈の長さで裾上げすれば完成です。

    FLOW 03

    ステッチの種類を決める


    製品に使用した糸と全く同じ縫製糸を常備しておりますので、ステッチの色合わせはバッチリです。
    裾上げのステッチは本縫(シングルステッチ)と環縫い(チェーンステッチ)の2種類からお選び頂けます。
    本縫いと環縫いでは、縫い目の構造の違いにより、それぞれ特徴がありますのでまずは↓をご覧ください。

    本縫い(シングルステッチ)

    ■裏と表の縫い目が同じ。(いわゆる、家庭用のミシンと同じような縫い目です)
    ■強度にすぐれており、1ケ所の糸が切れても他の部分はそのままほつれずにいます。
    ※アイアンハートでは基本的に本縫いをお客さまに勧めております。 アイアンハートブランドで使用している21オンスデニムは、特に厚くて硬い為、
    裾の裏側の糸がブーツなどですれてしまうケースがありますが、この本縫いであれば大事に至る事は少ないです。

    本縫いの説明画像

    本縫い(シングルステッチ)表からみたところ

    本縫いの説明画像

    本縫い(シングルステッチ)裏からみたところ

    �ングルステッチ用ミシンの説明画像

    シングルステッチ用ミシン

    環縫い(チェーンステッチ)

    昔ながらの特殊なミシン(ユニオンスペシャル)を使って縫います。
    表の縫い目は本縫いと似ていますが、裏側の縫い目に環状(わっか状)の目が連なっている為「環縫い」または「チェーンステッチ」と呼ばれています。
    表の生地のよれや引きつり(いわゆるアタリ)が出やすく、色落ちをメインで楽しむ方にはオススメですが、強度に難があり、1ヶ所糸切れを起こすと、
    ぐるりと一周全てほつれてしまう場合がありますのでご了承ください。

    本縫いの説明画像

    本縫縫い(シングルステッチ)表からみたところ

    本縫いの説明画像

    本縫い(シングルステッチ)裏からみたところ

    シングルステッチ用ミシンの説明画像

    シングルステッチ用ミシン

    FLOW 04

    123を揃えてアイアンハートに依頼する